Access: 2046192
p-lux.net Ver.10.00 by Ryogo
捕縄術修練.7 - 縄寸法編
縄の長さはどれぐらいがいいのかと言う話。

とりあえず、当然ですが長すぎるより短すぎる方が困ります。
長めのを用意するのをオススメしますが、
当然長い物は価格も高く、持ち運びや収納などを考慮すれば、
無意味に長いのは避けたいところです。

参考がてらに、慣用編の二つ折りにする方式で、左右の手首を2巻きして拘束する場合
私の腕で試したところ、大よそ2m必要でした
更に垂直方向へもう一縛りする場合は3m程度です。。
これは、当然縄の太さ、しなやかさ、対象の太さ、結び方などにもよるので、
ギリギリは得策ではありません。

世間的(?)には5m~10mのモノが理想といわれています。
なお、ああいうプレイ的には、複雑な結びをしたいからと言って30mなどのモノをわざわざ用意する必要はなく、大よそ8m前後のモノを何本か使用して完成させるようです。

なお、なめしを行うと、短くなるそうなので、麻縄を買う場合、そこらへんも注意する必要があります。

© 2003-2025 p-lux.net, Ryogo.

ページトップへ